アドセンス

2025年4月4日金曜日

ハロフルオックスで筋肉増強

ハロフルオックスで筋肉増強


ハロフルオックス(フルオキシメステロン実際に使用しましたので、
そのレポートです。※内容は順次追加・変更していきます。
フルオキシメステロンの記事はこちら

ハロフルオックスの実際の使用

平日にハロフルオックス1錠を半分ずつにして、6時と15時に2回飲み、土日は飲まないという計画でスタートしました。つまり1日1錠。

しかし、いきなり3連休だったこともあり、6時に半分飲み3時は飲まない、という使い方にしました。そして、お酒を飲んでしまいます。(あかんて!)
そのため、2年以上飲んでいたテストステロン製剤のテストヒールは全く飲んでいませんが、問題ないようです。
ちょっと心配していましたが、ホルモンクラッシュは起きないようです。

毎日、全身筋トレをしていますが、これも問題ない。ずっと毎日は無理でしょうけど、筋肉痛は辛くないレベルで落ち着いています。
ハロフルオックスを飲んで高重量での筋トレをガンガンできるのかどうかはわかりませんが、確かにヤル気は起きます。

ハロフルオックス(Halofluox)5mg


ハロフルオックスの個人的見解

ハロフルオックスを1日に1錠というのは正式な処方量ですので、筋肉増強効果は不十分なのでしょう。
他のアナボリックステロイド使用者の記述を読むと、3~4倍の量を摂取している人もザラで、10倍以上の人もいます。しかし、ネット上を探してもハロフルオックスについては使用記述が皆無です。どこにもありません。よって効果的な使用量も分かりません。

当然、ハロフルオックスも本来使っていい量を超えて摂取していれば、効果も副作用も強力になるのはあたりまえなわけで、怖い薬となりうるでしょう。

ハロフルオックスを飲むと、頭が重くなるので、過剰摂取は怖いです。
頭が重いと、気分的にも肉体的にも厳しくなってしまうので、1日5mgを基本とし、7.5mgの日を設けてみて、様子を見ようかと思います。
少なくとも社会生活を送っている以上、仕事中に効力が強く出てしまうのは避けなければなりません。

しかし、逆に言えば、所定量5mgの摂取ならば、何の問題も起きないことが分かりました。良くも悪くも、効果も問題も、ほぼ起きません。
肝臓については検査をしなければ分かりませんが、使用期間と同じだけ休憩期間を設けていますので、大丈夫でしょう。

少なくとも、ハゲ、女性化乳房、ニキビなどの副作用は全く起きていません


ハロフルオックスの半減期

ハロフルオックスの半減期は9時間と言われていますので、朝6時と15時に2.5mgずつ飲みますが、睡眠中は自己のテストステロン分泌を妨害するのを防ぐため、夜は飲みません。
そうなると、夜中には半減期を迎え、朝にはゼロ(に近い)ということになります。

そこで、半減期について調べました。例では半減期8時間の薬です。
血中濃度を一定にするため、半減期8時間ごとに薬を飲むのですが、最初の時だけ、ゼロからの出発なので濃度が足りないようです。2回目の投与から濃度が安定化します。
4時間ごとに飲むと毒、つまり副作用領域になり、16時間ごとだと濃度が足りないので効力が低いままです。この副作用の領域こそが、おそらく筋肉増強の領域なのでしょう。

そこで、6時、10時、15時に2.5mgずつの投与で、ほぼ日中の濃度が安定することが分かりました。実際は10~11時、15~16時といったところになります。
もちろん、夜の投与がない場合で、朝にはゼロというのが前提になります。
1.25mgを適宜投与するという方法もありますが、煩雑すぎます。

アナボリックステロイドを、副作用レベルの濃度で保つことが、筋肉増強には大事だということが分かりました。たしかにそれが分かってみてから、数々の記事を読むと納得がいきます。3時間ごとにアナボリックステロイドとケア剤を飲み続けるユーザーの話など、これで完全に理解できました。

本来は1錠5mgを朝晩に飲めばいいのでしょうから、考えすぎなのかもしれません。
また、薬によって効果の期待できる濃度、領域が違うので、この方法論が絶対に正しいかどうかは分からないし、医師にも判断はできないでしょう。
とはいえ、ハロフルオックスの血中濃度を測った資料など手に入るわけもないので、想像するしかなく、仕方ないですね。

ハロフルオックス(Halofluox)5mg


ハロフルオックスの初サイクル

初めてのアナボリックステロイド、ハロフルオックスの使用状況です。ケア剤はなし。
一度に2週間強の使用です。休憩期間も2週間を予定しており、その間はウンデカン酸テストステロンであるテストヒールを使います。
1日7.5mgを試して様子をみたのですが、特に問題はなかったようです。
ただし、効果も怪しいので、予定どおり1日5mgにします。
さすがに毎日筋トレし過ぎで、筋肉痛が出てきたので、たまに7.5mg投与したりしてます。

3/18 6時2.5mg、15時2.5mg
3/19 6時2.5mg、15時2.5mg
3/20 6時2.5mg
3/21 6時2.5mg
3/22 6時2.5mg
3/23 6時2.5mg、15時2.5mg
3/24 6時2.5mg、15時2.5mg
3/25 6時2.5mg、15時2.5mg
3/26 6時2.5mg、15時2.5mg
3/27 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
3/28 6時2.5mg、15時2.5mg
3/29 6時2.5mg、15時2.5mg
3/30 6時2.5mg、15時2.5mg
3/31 6時2.5mg、15時2.5mg
4/01 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
4/02 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
4/03 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
4/04 6時2.5mg、11時2.5mg16時2.5mg
4/05 6時2.5mg、11時2.5mg16時2.5mg

外出自粛および雪の影響で、土日(28,29)も2回投与になりました。
充分な筋トレができないうえに、暇すぎて酒を飲んでしまいました。最悪です。
4/3までのサイクルで考えていましたが、外出自粛で土日(4,5)まで延長しました。
なにかと予定どおりにいかないものです。

処方によっては1日20mgとなっているので、4週間程度なら毎日20mgでもよさそうです。
半減期が9.6時間なので、朝昼晩の食事時に1錠5mg、計15mgというのが現実的かもしれません。
20mgをピークに、ピラミッド式にサイクルを組むのもありでしょう。


ハロフルオックスの回復力

上記初サイクルを終え、月曜日から2週間の休憩期間(テストヒール使用)を始めました。
特に変わったこともなかったのですが、若干筋肉痛がきつい。筋トレに対する気力も落ちました。
そして、コロナの影響で、急に火曜日だけ休暇になり、筋トレをたくさんすることにし、スポット的にハロフルオックスを飲むことにしました。
4/07 6時2.5mg、15時2.5mg、16時2.5mg
です。
暇なので、筋トレをたっぷりやったのですが、すごく元気です。
翌日の水曜日朝、あれだけ筋トレしてるのに筋肉痛がなく、すごく元気です。

やはり回復力に関してはハロフルオックスは非常に強力であることに気づかされました。




2025年4月3日木曜日

ハロフルオックス使用中

ハロフルオックス使用中


ハロフルオックス1サイクル目の使用記録

ハロフルオックスを2週間程度の使用で1サイクルとする計画1回目です。
多少の摂取時間のズレはありますが概ね前後20分です。

3/18 6時2.5mg、15時2.5mg
3/19 6時2.5mg、15時2.5mg
3/20 6時2.5mg
3/21 6時2.5mg
3/22 6時2.5mg
3/23 6時2.5mg、15時2.5mg
3/24 6時2.5mg、15時2.5mg
3/25 6時2.5mg、15時2.5mg
3/26 6時2.5mg、15時2.5mg
3/27 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
3/28 6時2.5mg、15時2.5mg
3/29 6時2.5mg、15時2.5mg
3/30 6時2.5mg、15時2.5mg
3/31 6時2.5mg、15時2.5mg
4/01 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
4/02 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
4/03 6時2.5mg、10時2.5mg、16時2.5mg
4/04 6時2.5mg、14時2.5mg16時2.5mg
4/05 6時2.5mg、14時2.5mg16時2.5mg


その後、ハロフルオックスの使用記録

4/07 6時2.5mg、14時2.5mg16時2.5mg
4/10 6時2.5mg、14時2.5mg16時2.5mg
4/11 6時2.5mg、14時2.5mg16時2.5mg
4/12 6時2.5mg、14時2.5mg16時2.5mg
4/14 6時2.5mg、14時2.5mg
4/19 6時2.5mg、10時2.5mg
4/24 6時2.5mg、15時2.5mg
4/25 6時2.5mg、14時2.5mg
4/26 6時2.5mg、14時2.5mg
4/28 7時2.5mg、15時2.5mg
4/29 6時2.5mg、14時2.5mg
4/30 6時2.5mg、14時2.5mg
5/01 6時2.5mg、14時2.5mg
5/02 6時2.5mg、14時2.5mg、18時2.5mg
5/03 6時2.5mg、14時2.5mg
5/04 6時2.5mg、14時2.5mg
5/05 6時2.5mg、14時2.5mg
5/06 6時2.5mg、14時2.5mg
5/09 6時2.5mg、14時2.5mg
5/10 6時2.5mg、14時2.5mg
5/15 8時2.5mg、15時2.5mg
5/16 6時2.5mg、14時2.5mg
5/17 6時2.5mg、14時2.5mg
5/22 6時2.5mg、15時2.5mg
5/23 6時2.5mg、14時2.5mg
5/24 6時2.5mg、14時2.5mg
5/29 6時2.5mg、15時2.5mg
5/30 6時2.5mg、14時2.5mg
5/31 6時2.5mg、14時2.5mg
6/02 12時2.5mg
6/03 6時2.5mg、15時2.5mg
6/04 6時2.5mg、15時2.5mg
6/05 6時2.5mg、15時2.5mg
6/06 6時2.5mg、15時2.5mg
6/07 6時2.5mg、15時2.5mg
6/09 15時2.5mg
6/10 15時2.5mg
6/12 15時2.5mg
6/13 6時2.5mg、15時2.5mg
6/14 6時2.5mg、15時2.5mg
6/19 6時2.5mg、15時2.5mg
6/20 6時2.5mg、15時2.5mg
6/21 6時2.5mg、15時2.5mg
6/22 15時2.5mg
6/23 15時2.5mg
6/24 15時2.5mg
6/25 15時2.5mg
6/26 6時2.5mg、15時2.5mg
6/27 6時2.5mg、15時2.5mg
6/28 6時2.5mg、15時2.5mg
7/03 6時2.5mg、15時2.5mg
7/04 6時2.5mg、15時2.5mg
7/05 6時2.5mg、15時2.5mg

ハロフルオックスのスポット使用

2週間休憩して2サイクル目に入るつもりでしたが、ハロフルオックスをやめると筋肉痛が強くなってしまいました。つまり、筋肉の回復が追い付かない状態です。

なので、休日や週末だけハロフルオックスを飲むという方法に変えようかと思います。
その分、筋トレを増やせますので、トレーニング生活にどっぷり浸かれます。

これは2020年コロナウィルスの影響で外出ができず、他のレジャーを楽しめないために起こってしまった予想外の展開です。
どうせ何もできないのなら、逆に野外での筋トレをバリバリにこなす時間が豊富にあることだし、たくさんやっちゃおうということです。
その補強としてハロフルオックスは非常に有意義です。

幸か不幸か、私はジムに通ってはいませんし、人のまったくいない野外での筋トレを毎日行っているので、コロナでも何でも関係ない状態です。

このようなスポット的な使い方が正しいのかどうかは分かりませんが、しばらく続けてみようと思います。減量計画と齟齬が生じてしまいましたが、臨機応変に対応します。

ハロフルオックス(Halofluox)5mg



ハロフルオックスの副作用

ハロフルオックスを使い始めて2週間、特に副作用もなく過ごしていました。
1サイクル終了後、何回かスポットでハロフルオックスを使用し、週末を迎えました。
その週末も金曜日から日曜日まで3日間だけ使用しましたが、その間、頭髪の抜け毛が多かったと感じられました。

もともと私は禿げていないのですが、土曜日、明らかに抜け毛が多かったのです。
ハロフルオックスのせいだとは断定できませんが、1日に7.5mgは止めたほうがいいかもしれません。5mgの期間は抜け毛がなかったからです。

たしかに7.5mg摂取だと、どうしても濃度が濃くなる時間(副作用エリア)が発生するので、これは避けた方が無難です。

デヒドロテストステロン系ということで、抜け毛は警戒していましたが、ニキビは皆無でした。ニキビも抜け毛も、デヒドロテストステロンで出やすくなるからです。
抜け毛は勘違いの可能性もありますが、警戒は怠らない方がいいでしょう。

2年以上、毎日テストヒールを使用してきましたので、ニキビは多かったですが、抜け毛は皆無でした。人により差があるのでしょう。
自分に合う薬、会わない薬というものは、必ず存在します。
やはり副作用は恐ろしいものですので、注意が必要でしょう。

ハロフルオックスは夏バテに効く

週末にハロフルオックスを飲むという生活を続けていましたが、夏の酷暑がきつく、疲れ気味ですので、そんな日はハロフルオックスを飲んでしまいます。
とりあえず、ハロフルオックスを飲めば元気になり、夏バテを忘れますので助かります。
結局は疲れたままなので、治ったわけではないと思います。

実際には、バランスのとれた食事と充分な睡眠が必要です。
それ以外に夏バテを回避、または夏バテから回復する方法はありません。
テストヒールも毎日飲んでいるので、それでも夏バテには効きそうですが、ハロフルオックスの方が、夏バテ向きな気がします。

夏のトレーニングは、流れでる汗が不快ですし、暑くて気分も乗りません。
身体にまとわりつく湿気も、気が滅入る原因です。
セミがうるさいし、蚊が寄ってくるし、刺されるのも不快です。
しかし、真夏であろうと運動せずにはいられないので、走る距離を減らして対応しています。筋トレは同じだけやっていますが、やはり体が重く感じます。

5月から減量も続けているので、体力的にきつくなってきているのもあります。
体重は止まってしまいましたので、秋の涼しい期間に走る距離を上げたいです。